(1)UDトークを連携させてPCで活用する
・音声認識でブログを書くということ【UDトーク文字入力】
(2)UDトークをスマホで使いこなす
・スマホで使う【UDトークキーボード】
(3)字幕を作成して情報保障を行う
【資料】
●情報保障~全体図
①アプリをダウンロードしましょう
①-1 タップして話す/事前設定
①-2 タップして話す/辞書登録
●実際に認識させてみましょう(参考動画)
③-1 トークを公開する/招待する
③-2 招待されたトークに参加する
④タップして話す(リスピーク)準備中
⑤パソコンで編集する
⑥音声を遅らせて聞く「もどレコ」
⑦QRコードが読み取れない
⑧練習用音源
(3)ZoomにUDトークの認識結果を表示する
①外部字幕サービス連携(APIトークン) 準備中
②OBS Studio(仮想カメラ)とキャプチャーボードで連携する 準備中
(4)音響設備からの音の取り方 準備中
0 件のコメント:
コメントを投稿