UDトークとはコミュニケーション支援のアプリです。聴こえに困難を感じている方の情報保障として活用するほか、会議の議事録作成にも活用できます。
リアルタイムで情報保障を行うときにはパソコン版で誤認識を修正することができますが、パソコン版単独では機能しません。なぜならばこのアプリは話者の声を文字化するために持ち歩いて使用するものだからです。
●基本の使い方はこちらから→参考動画
会議などで情報保障を行う場合の全体像は↓の図のようになります。
通常は認識用の端末と3~4名の修正者が連携して作業をします。
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿